これぞ露天の見本
大浴場(上の写真)はやや小ぶり。戸を開けて一歩足を踏み入れると、緑色の床が目に飛び込んで気持ちを和ませます。ぬめぬめしていないのがgood。石材は何を使っているのでしょうか。お湯も上々。
露天(右の写真)がまたいいですね。たっぷりの日差しを浴びて輝く木々、張りだした蘇鉄が南国伊豆の風情を演出しています。
首までお湯につかり、振り仰げば真っ青な空。露天はこうでなくっちゃ。いうことなしですね。
貸切露天風呂の山水にも入りました。浴槽は円形。ぬるめのお湯でいつまでも入っていられます。広い濡れ縁があり、その先は庭園。午後のやわらかな日差しが木漏れ日となって揺れ、おだやかな気持になれる空間でした。
ロケ地の宿
今回泊った玉樟園新井は、海からやや奥まったところでしたが、高台にあるので海は一望。こういう眺めもいいものです。海はもちろんですが、手前の家並みが人々の暮らしを感じさせ、いつまで見ててもアキない風景で
湯けむり温泉
露天めぐり
09湯―土肥温泉
夕方の散歩でぶらりと海辺に出てみると、釣り船が帰港して釣果の披露をしていました。大漁!
した。ところで、この旅館は純和風のたたずまいがすばらしく、そのせいか、CMやテレビ、映画のロケによくつかわれるそうです。ロケ地の宿、というのがキャッチフレーズのひとつになっていました。